あとで読みたい記事をメール送信してくれるサービス「あとで読む」

サイト名: あとで読む

Web で気になるサイトや記事を見つけたときに、指定したメールアドレスにそのサイトの情報を送信してくれるサービスです。

使い方

1. あとで読むにアクセスします。

2. メールアドレスを入力して、[利用を開始する] をクリックします。

3. 指定したアドレスに、自分専用のリンクを記載したメールが送られてくるので、そのサイトをブラウザのお気に入りに登録します。

4. あとでじっくり読みたいと思うようなサイトやとりあえず登録しておきたいサイトを見つけたら、そのサイトを表示した状態で、お気に入りに登録した [あとで読む] をクリックします(IE の場合は、お気に入りの [リンク] フォルダに [あとで読む] を登録し、[表示] - [ツールバー] の [リンク] にチェックを入れておくと、ツールバーに [あとで読む] が表示されるので便利)。

5. そのサイトの名称がタイトルに設定されたメールが届きます。

サイト名がタイトルになっているのでわかりやすいし、プレビューでサイトの内容も確認できるため、いちいちそのサイトにアクセスして内容を確認する必要もない。メールソフトに [あとで] フォルダを作っておいて、そこに自動振り分けされるように設定しておけばさらに便利です。

多くのユーザーが「あとで読みたい」登録している人気ページはあとで新聞で公開されています。

Movable Type のリンク先を別ウィンドウで開くようにする

Movable Type の記事内のリンク先を別ウィンドウで開くようにするには、「mt.js」ファイルの「function insertLink」の「setSelection」の記述を以下のように書き換えます(該当箇所は、エディタで「function insertLink」を検索するとすぐに見つかります)。

MT 3.35 の場合

mt.js ファイルは、MT インストールフォルダの「mt-static」フォルダ内にあるはずです。

変更前

function insertLink (e, isMail) {
if (!canFormat) return;
.
.
.

setSelection(e, '<a href="' + my_link + '">' + str + '</a>');

変更後

setSelection(e, '<a href="' + my_link + '" target="_blank">' + str + '</a>');

タイトルタグも挿入しておくとさらに便利

title タグ挿入

setSelection(e, '<a href="' + my_link + '" target="_blank" title="">;' + str + '</a>');


MT 4.26 の場合

MT 4.26 の場合は、Textarea.js ファイル(mt-static¥js¥common¥Editor¥Textarea.js)を編集します。99 行目を以下のように書き換えます。

this.setSelection( '<a href="' + argument + '">' + text + "</a>" );

これを以下のように書き換える

this.setSelection( '<a href="' + argument + '" target="_blank">' + text + "</a>" );

参考にしたサイト:
MT エントリー編集画面でリンクを別ウィンドウで開くようにする(MT 3)


MovableTypeカスタマイズへの道:記事内のリンク先は別ウィンドウで開いてほしい(MT 4)

便利なカラー選択ツール(ガジェット)

Color Chooser@aBawman は、Web 上で色を選択できるハンディで便利なツールです。

カラーパレットやRGB スライダーで色を選択することができます。また、カラーコードを指定して色を確認したり、選んだ色のカラーコードを確認したりすることもできます。作成した色を 10 色まで保存しておくことができるので、とても便利。

Add to iGoogle ボタンで iGoogle に登録できます。

aBawman の色選択ツール

iGoogle に登録した Color Chooser

Seesaa ブログとさくらブログのタイトル表示を変える

Seesaa ブログとさくらブログでは、個々の記事ページやカテゴリーページのページタイトルは「ブログ名: 記事タイトル(またはカテゴリータイトル)」と表示されます。

これを「記事タイトル | ブログ名」と表示されるようにするには以下のようにします。

1. [デザイン] タブから [HTML] を選択します。

2. [HTML の追加] をクリックします。

3. [HTML 名] フィールドに適当な HTML 名を入力して(たとえば、custom など)、[保存] ボタンをクリックします。

4. HTML のコードの上から数行目にある title タグを以下のように書き換えます。

変更前の title タグ

<title><% blog.title %><% if:extra_title %>: <% extra_title %><% /if %></title>

変更後の title タグ

<title><% if:extra_title %><% extra_title %><% /if %> | <% blog.title %></title>

5. title タグを書き換えたら、[保存] ボタンをクリックします。

6. HTML 一覧画面で、新しく作成した HTML の [適用] ラジオボタンをクリックします。

7. さくらブログの場合はすべてのファイルを再構築します。

これで、記事タイトルやカテゴリー名が、ブログ名よりも先に表示されるようになるので、検索で上位表示されやすくなるとのことです(SEO 効果あり?)。

ただし、seesaa ブログやさくらブログでは、すべてのページを 1 つのテンプレートでカバーしているため、上記の方法ではメインページのタイトル表示が「| ブログ名」になってしまいます。無意味な「|」が先頭に表示されるのがいやだという人は「|」の代わりに「-」や「★」などを使うといった工夫をしてみてください(記号を何も使わずに単にスペースを挿入するという手もあるかもしれません)。

参照サイト:

タイトルタグのカスタマイズをするには

FFFTP の設定を保存・復元する

PC の C ドライブを初期化するたびに ファイル転送ソフト FFFTP の設定をやり直すのが面倒だと思っていたのだが、設定を保存しておきいつでも復元できることに気付いた。ほかの PC で FFFTP を設定するときも、設定を簡単にインポートできて便利。

設定の保存・復元はいたって簡単。[接続(F)] > [設定(S)] > [設定をファイルに保存(S)] または [設定をファイルから復元(L)] を選ぶだけ。


FFFTP の設定保存・復元画面


こんなの常識なのかもしれないが、今まで知らなかったので一応メモしときました。

<<前へ 9101112131415|16|1718 次へ>>