おしゃれでシックな FOLLOW ME アイコン

おしゃれでシックな FOLLOW ME アイコンを見つけたので設置してみました。

この FOLLOW ME アイコンは、35 Follow me on Twitter badges / buttonsで入手できます。サイトにアクセスして、希望のアイコンを右クリックして画像を保存するだけです。

上の画像は若干縮小しています。実際のサイズはこれになります。

その他の Follow Me アイコン配布・紹介サイト
>> ブログの横にtwitter(ツイッター)用「Follow Me」バッジをつける方法@Photoshop Vip
>> 「私をフォローしてくださいッ」のTwitterアイコン31個を配布しているサイト@二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

「ツイートする」ボタンを設置する

自分のブログやサイトに「ツイートする」ボタンを設置します。

1. Twitter / ツイートボタンのページにアクセスします。

2. 好みのボタンを選びます。

3. 「ツイートする」ボタンを設置したい箇所に表示されたコードを記述します。以下のように表示されます。


Movable Type に「いいね!」ボタンを設置する

FacebookのLike Button(いいねボタン)の設置@to-Rを参考にして、Movable Type に Facebook の「いいね!」ボタンを設置してみました。

1. まず、Facebook 開発者の Like Bottun ページで好みのレイアウトと Width を指定して [Get Code] ボタンを押します。[URL to Like] フィールドは何も入力する必要はありません。 このサイトでは、Layout Style に [button_count] を選んだので、[Width] は 150 に設定しました(ボタンの設置位置やレイアウトに応じて、適切な width を設定してください)。

2. 表示された iframe のコードをメモ帳などにコピー & ペーストします。

<iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=http%3A%2F%2Fexample.com%2Fpage%2Fto%
2Flike
&layout=button_count&show_faces=true&width=150&
action=like&colorscheme=light&height=21" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:150px; height:21px;" allowTransparency="true"></iframe>

3. 上記の赤字の箇所「http%3A%2F%2Fexample.com%2Fpage%2Fto%2Flike」を「<$MTEntryPermalink encode_url="1"$>」 に書き換えます。

<iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=<$MTEntryPermalink encode_url="1"$>&layout=button_count&show_faces=true&width=150& action=like&colorscheme=light&height=21" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:150px; height:21px;" allowTransparency="true"></iframe>

4. 書き換えたコードを「いいね!」ボタンを設置した箇所に記述して、サイトを再構築して完了です。

参考・参照サイト
公式の『mixiボタン』『Twitterボタン』『Facebookボタン』『GREEボタン』『はてなボタン』などを設置する方法。@YABURE KABURE
FacebookのLike Button(いいねボタン)の設置@to-R

スタイルシートを使わずにスタイルを指定する

スタイルシートではなく、その場かぎりでスタイルを指定するには、HTML タグを

<div stye="">テキストや画像などのコンテンツ</div>

のように記述します。<div stye=""> と </div> で囲まれた箇所が指定のスタイルで表示されます。" " 内にスタイルを指定します。たとえば、背景が薄いグリーンの緑色の枠内に、20px のサイズの赤い太字で表示したい場合は、以下のように記述します。

<div style="border:2px solid #808a60; width:auto; padding:15px;margin:10px; font-size:20px;color:#cc0000;font-weight:bolder;background:#dbe19d;" >テキストや画像などのコンテンツ</div>

実際にこれを記述すると、以下のように表示されます。

テキストや画像などのコンテンツ

ただし、本来はスタイルシートで指定するほうがよいので、乱用しないほうが賢明なようです(このスタイルを常時使用する場合は、スタイルシートで指定します)。

写真をポラロイド風や写真立て風に表示する

写真を以下のようにポラロイド風に表示する方法。

インド料理のランチ

スタイルシートにポラロイド風写真のスタイルの記述を追加します。上の写真の場合は、pola クラスとして次のように指定しています。好みに応じてスタイル指定を変えてください。

.pola { background-color:#fffdf4;padding:30px 30px 90px 30px;border: 1px solid #cccccc; }

「padding:30px 30px 90px 30px;」が写真周囲の余白になります。数字は前から順番に、上、右、下、左の余白になります。上、右、左を同じ数字にして、下をそれよりも大きめに指定するとポラロイドっぽくなります。

次に、対象となる画像の画像挿入タグ内に class="pola" を挿入します。

<img src="http://~gazo.jpg" alt="画像の説明" class="pola" />

次に、以下のように写真立て風に表示する方法。

インド料理のランチ

たとえば、次のようにスタイルを指定します。ここでは、stand クラスとしてスタイルを指定しています。

.stand { background-color:#fffdf4;padding:30px 30px 90px 30px;border: 1px solid #cccccc; background-image: url(http://~gazo.gif) ; }

background-image: url(http://~gazo.gif) の ( ) に画像の URL を指定してください。

今度は、対象となる画像の画像挿入タグ内に class="stand" を挿入します。

<img src="http://~gazo.jpg" alt="画像の説明" class="stand" />

写真の下の余白部分に説明を入れることも可能。

インド料理のランチ
マリンピア神戸のインド料理のランチ。安くておいしいです


記述例は以下のとおり。

<div style="border:1px solid #cccccc; padding:30px; width:250px; background:#fffdf4; font-size:85%; line-height:150%; ">
<img style="margin:0 0 10px 0;" width="250px" height="188" alt="インド料理のランチ" src="lunch.jpg">
<br>
マリンピア神戸のインド料理のランチ。安くておいしいです
</div>

div の width と画像の width に同じ値を指定します。


関連記事 >> 写真をポラロイド風に加工できるサイト

<<前へ 56789|10|11121314 次へ>>