Movable Type のコメント投稿者のサイトを別ウィンドウで開く

コメント投稿者のBlogを別窓で開くプラグインで紹介されているプラグインを使うと、簡単にコメント投稿者のサイトへのリンクを別ウインドウで開くようにできます。

1. 下記内容をテキストファイルに保存し、ファイル名を「addtarget.pl」に変更します。

package MT::Plugin::AddTarget;
use strict;

use MT;
use MT::Template::Context;
use MT::Plugin;

eval("use Storable;");
if (!$@ && MT->can('add_plugin')) {
my $plugin = MT::Plugin->new;
$plugin->name('Add Target');
$plugin->version('1.00');
$plugin->author_name('Hajime Fujimoto');
$plugin->author_link('http://www.h-fj.com/blog/');
$plugin->description('Add target to anchor element');
MT->add_plugin($plugin);
}

MT::Template::Context->add_global_filter(add_target => \&add_target);

sub add_target {
my ($text, $arg) = @_;

if ($text =~ // && $text !~ //) {
$text =~ s///
}
$text;
}

1;

2. 「addtarget.pl」ファイルを MT の「plugins」ディレクトリーにアップロードします。

3. テンプレート(通常は記事テンプレート)の「MTCommentAuthorLink」のタグ内に、「add_target="1"」を記述します。このブログでは以下のように記述しています。

<$MTCommentAuthorLink default_name="匿名" add_target="1" spam_protect="1"$>

これで、コメント投稿者のサイトへのリンクが別ウインドウで開くようになります。

参考・参照サイト
コメント投稿者のBlogを別窓で開くプラグイン@The Blog of H. Fumio

コメント投稿者リンクを別窓で開くようにする@やむやむ

Twitter のリスト作成時の注意

Twitter のアカウントを作成したばかりのときに、試しにリストを作ってみようと思い、「リスト1」という名前の非公開リストを作成しました。リスト名に日本語は使えないことは知らなかったので、日本語を入れてしまったのですが、日本語の名前でもリストは作成できました(ただし「???1」と表示されます)。

必要で作成したリストではないので、削除しようとしたのですが削除できません。「リストページを表示する」をクリックすると、「Sorry, that page doesn't exist!」と表示され、削除することも編集することもできないのです。

Twitter のサポートにメールで問い合わせたところ、「この現象はバグであり、現在調査中」との回答がありました。結論を言うと、リスト名に日本語(全角文字)を含むリストを作成してしまうと、編集も削除もできなくなるということです。

Twitter のリストを作成する場合は、絶対に日本語を使わないように注意しましょう。

IE8 で強制的に互換表示させる

IE8 で表示するとレイアウトが崩れたり、意図しない形式で表示されたりする場合は、強制的に互換表示モードで表示されるようにすることができる。

サイトを IE7 互換モードで強制的に表示させる場合は、head 要素内に以下の meta タグを挿入する。

<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=emulateIE7" />

本当は、IE8 準拠と完全な標準 CSS で記述し直したほうがよいのだろうが、とりあえず上記の方法で意図したとおりに表示されるようになった。標準 CSS への書き換えはまた、時間があるときにでも。

参考・参照サイト
(X)HTML IE8におけるページの互換モード指定

Movable Type でトラックバック元のサイトを別ウィンドウで開く

トラックバック元のサイトを別ウィンドウで開くようにするには:

記事ページのテンプレートで、トラックバック元へのリンクが記述されている箇所を探して target="_blank" を挿入するだけで別ウィンドウで開くようになる。

このブログでは、以下の 2 箇所に target="_blank" を挿入。

<MTPings><dl id="trackback<$MTPingID$>"> <dt><a rel="nofollow" href="<$MTPingURL$>" title="<$MTPingTitle$>" target="_blank"><$MTPingTitle$></a> from <$MTPingBlogName$></dt> <dd><p><$MTPingExcerpt$></p> <ul class="trackback-info"> <li>トラックバック日時 <$MTPingDate$></li> <li><a href="<$MTPingURL$>" title="<$MTPingTitle$>" target="_blank">続きを読む</a></li> </ul> </dd> </dl></MTPings>

比較的簡単なカスタマイズでした。

PING(更新通知)を一括送信する

Ping一括配信サービス Pingoo!

ping(更新通知)を一括配信してくれるサービス。Pingoo! に対して ping を 1 つ送信するだけで、複数の検索サイトやブログ関連サービスのサイトに ping が配信されます。商用でない個人の一般サイトであれば無料で利用できます(複数のブログを登録可能)。

Pingoo! にだけ更新通知を送ればよいので、エラーも出にくくなり、便利です。無料会員の場合、デフォルトで 8 つのサイト(+多数のサイト)に ping を配信してくれますが、ユーザーが新たに送信先を追加することもできるので、ブログの設定を変えずに、ping 送信先を管理できる。

Pingoo! にデフォルトで設定されている配信先は以下の 8 つ。

Blog Peopel
Bloggers.com
gooブログ
ドリコムRSS
NAMAAN
Google ブログ検索
ハイパーナビ
GyoNet-Blog

このブログでは、上記の送信先以外に、以下の配信先を Pingoo! に追加して利用しています。

Yahoo!ブログ検索: http://api.my.yahoo.co.jp/rss/ping?u=自分のサイトのRSSファイルの URL
FC2ブログ: http://ping.fc2.com
Ask.jp : ブログ検索: http://ping.ask.jp/xmlrpc.m
livedoor Reader: http://rpc.reader.livedoor.com/ping
ココログPingサーバ: http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc
ブログ村 Pingサーバー広場: http://ping.blogmura.jp/rpc/
GPost BLOG: http://ping.gpost.info/xmlrpc
JUGEM: http://jugem.jp/?mode=NEWENTRY
BOGOOLE: http://www.blogoole.com/ping/
bolgoon: http://www.blogoon.net/ping/
bany: http://blog-search.net/up.php

参考・参照サイト
MTでping送信可能。ping送信先一覧

<<前へ 89101112|13|14151617 次へ>>